
上映作品・プログラム 2010年11月6日(土)※終了しました
「サイタマノラッパー2 女子ラッパー☆傷だらけのライム」
2010年 製作:ゆうばり国際ファンタスティック映画祭実行委員会他
監督:入江悠
出演:山田真歩 安藤サクラ 桜井ふみ 増田久美子
加藤真弓 駒木根隆介 水澤伸吾 岩松了 上鈴木伯周
2009年の「SR サイタマノラッパー」に続く待望の第2弾。今回の舞台は群馬県。実家のこんにゃく工場を手伝いながら退屈な日々を送るアユム。だが、彼女にもかつては女子ラッパーのひとりとして、青春を燃やした日々があったのだ。
※上映後に出演者の桜井ふみさん、加藤真弓さん、駒木根隆介さんのゲストトークがあります。
第八回自主制作映画コンテスト表彰式・受賞作品上映
うえだ城下町映画祭第八回自主制作映画コンテストの表彰式と大賞作品をホールで上映、審査員賞は文化会館視聴覚室で上映します。 また、全受賞作品は11月13日(土)・14日(日)に上田市マルチメディア情報センターで上映します。詳細な上映スケジュールはこちら
大賞受賞作品「APE」
2009年 監督:西中拓史
卒業論文を抱え、恋人との仲もぎくしゃくしていた大学生の黒戸は或る日、一年前に起きた殺人事件を知る。犯人が自分と同じバイクに乗る少年だったことから事件に興味をもち、卒業論文のテーマとして事件を調べ始める。
作品の詳細は自主制作映画コンテストのページをご覧ください。
審査員賞(大林千茱萸賞)「雲と空」
2010年 監督:Yoshino
転校生と彼の存在を気にする在校生。全くタイプの異なる二人が見えない力によって世界が開かれるまでを描いています。作品の詳細は自主制作映画コンテストのページをご覧ください。
審査員賞(永井正夫賞)「街の音、なにがしの唄」
2010年 監督:鈴木 研一郎
時折、ギャグやユーモアを交えながら、「テキトー」に世の中を渡ることができない、不器用な男の成長を描く。作品の詳細は自主制作映画コンテストのページをご覧ください。
審査員賞(古厩智之賞)「チルドレン」
2010年 監督:武田 真悟
児童養護施設で育った康介の元に突然父親が現れる。父と共に暮らしていく決意をした康介を、父は自身が信者として通っている教会へ連れていく。その教会で康介は同級生の女の子に出会う・・・。作品の詳細は自主制作映画コンテストのページをご覧ください。
<うえだ城下町映画祭自主制作映画コンテストについて>
上田の映画文化振興と若手映画制作者の支援を目的に、2003年から行っています。15分から2時間前後の作品まで、ドラマ・ドキュメンタリーを中心に全国から作品が集まり、地方が行うもので長編が応募できるコンテストとしても評価されています。受賞作品は多くの観客の方にご覧いただけるよう、映画祭会場での上映やインターネット配信、マルチメディア情報センターでの視聴ができます。受賞をきっかけに映画やテレビ等の世界でさらに活躍する方も出ています。
コンテストのホームページ https://www.umic.jp/eigact/index.html
「武士道シックスティーン」
2010年 製作:「武士道シックスティーン」製作委員会監督:古厩智之
出演:成海璃子 北乃きい 石黒英雄 荒井萌
山下リオ 高木古都 賀来賢人 波瑠 古村比呂
堀部圭亮 小木茂光 板尾創路
剣道のエリート中学生・香織は、ある大会で無名の選手に負けた悔しさが忘れられず、その選手を追って剣道の名門高校に入学する。しかし、その宿敵・早苗は、剣道を楽しむだけのお気楽少女だった。性格も生き方も正反対の2人は、大会前にぶつかりあう。
※上映前に古厩智之監督のトークショーがあります。
「駅前旅館」
1958年 製作:東京映画
監督:豊田四郎
出演:森繁久彌 森川信 草笛光子 藤木悠 三井美奈
都家かつ江 伴淳三郎 多々良純 若宮忠三郎 フランキー堺 淡島千景
上野駅前にある「柊元」の客層は、連日旅行代理店の小山が送り込んでくる修学旅行の生徒たちで大騒ぎの毎日になっていた。そんな時代の波のなか、番頭一筋30年の次平は、近所の旅館の番頭仲間と、なじみのお辰の飲み屋でバカ話をするのが楽しみだった。
上映作品・プログラム 2010年11月7日(日)※終了しました
「十三人の刺客」
1963年 製作:東映
監督:工藤栄一
出演:片岡千恵蔵 里見浩太朗 嵐寛寿郎 西村晃
山城新伍 内田良平 月形龍之介 藤純子 丹波哲郎
今年、リメイクされた時代劇のオリジナル。老中職を約束されている明石藩主の暴虐非道ぶりに、政が乱れることを恐れた幕府は、暗殺の密命を下す。13人の刺客団が結成され、参勤交代途上の大名一行を木曽山中の宿場に誘いこみ、死闘が始まった。
「さんかく」
2010年 製作:日活・テレビ大阪
監督:吉田恵輔
出演:高岡蒼甫 小野恵令奈 田畑智子 矢沢心
大島優子 太賀 赤堀雅秋
30才のダメ男百瀬は、化粧品販売員で、彼への気持ちの表現方法が良く分からないイタイ女の佳代と同棲して2年目になる。そんな2人の前に現れたのが、15才の佳代の妹、桃だった。天然で奔放な桃に魅かれる百瀬。3人の関係は…。
※上映後に吉田恵輔監督のトークショーがあります。
「メリちん」
2006年 製作:自主制作
監督:吉田恵輔
出演:カオティック・コスモス 仁志原了 後藤飛鳥 平井絢子 横山信二 下田達史 佐伯琢磨
塚本晋也監督作品やCMなどで照明を担当してきた吉田監督が「なま夏」に続いて上田ロケを敢行した作品。ふらりと田舎に帰ってきた売れない俳優のゴンザレスと、地元で暮らす同級生のメリちん、その恋人のマチをめぐる恋と欲の駆け引きの行方は…。
※上映前に吉田恵輔監督のトークショーがあります。
「川の底からこんにちは」
2010年 製作:PFFパートナーズ
監督:石井裕也
出演:満島ひかり 遠藤雅 相原綺羅 志賀廣太郎
岩松了 並樹史朗 稲川実代子 猪股俊明 鈴木なつみ
菅間勇
いつも無気力な佐和子は、父の余命がわずかと知り、東京での5年間のOL生活を離れ、恋人とその娘を伴って帰郷し、曲者おばさんたちが集うしじみ工場の跡を継ぐ。しかし、不幸は続き、人生を見つめなおした彼女はついに開き直って…。
「蒲田行進曲」
1982年 製作:松竹・角川春樹事務所
監督:深作欣二
出演:風間杜夫 松坂慶子 平田満 清川虹子 蟹江敬三 原田大二郎 高見知佳 千葉真一 真田広之 志穂美悦子
時代劇のメッカ、京都撮影所。大スター銀ちゃんと、その銀ちゃんに憧れる大部屋俳優のヤス。ある日、ヤスのアパートに銀ちゃんが女優の小夏を連れてやって来た。銀ちゃんの子を身ごもった小夏を、スキャンダルになるからとヤスに押し付けに来たのだ。
上映作品・プログラム 2010年11月6日(土)、11月7日(日)
「幸福の黄色いハンカチ」(協賛上映 会場:上田でんき館)
1977年 製作:松竹
監督:山田洋次
出演:高倉健 倍賞千恵子 武田鉄矢 桃井かおり
太宰久幸 赤塚真人 渥美清
失恋の傷をいやそうと、真っ赤なファミリアに乗って北海道に向かった欽也は、朱美という女の子をナンパした。その2人が知りあって、旅を共にすることになった勇作という男…実は刑務所帰りで、夕張に残してきた妻の光枝のもとに帰るべきか迷っているのだった。
映画のまち ロケ地上田展 ※終了しました
最近10年間の上田ロケ風景の総集編。市内のロケ地をイラスト入りのパネルで紹介します。
〜うえだ城下町映画祭連携企画〜「駅なか・映画音楽ライブ」※終了しました
と き ■11月3日(水・文化の日)
12:30〜 13:30〜 14:40〜
ところ ■上田駅自由通路
出 演 ■セ・ピアーチェ
田中美恵子(ヴァイオリン)
脇坂 純(ピアノ)
主な曲目■・蒲田行進曲
・“サマーウォーズ”より「僕らの夏の夢」
・“嫌われ松子の一生”より主題歌 ほか
主 催■ストリートパフォーマンス運営協議会
事務局:上田市教育委員会文化振興課 TEL:0268−23−6361
協 力■うえだ城下町映画祭実行委員会、JR東日本 上田駅