Kaisai houkoku
アンケート結果
Anke-to kigyo
BBS
Mail to
Atogaki
メディアランドUEDA
ACT
 act@umic.ueda.nagano.jp
SOHOサミット

P2 P3

Q13.企業がSOHOに仕事を発注する理由は何だと思いますか。
Q13

Q14.企業がSOHOに仕事を発注しない理由は何だと思いますか。
Q14

Q15.今後のSOHOビジネスとしての課題は何だと思いますか。〈 〉内は同意見の数
●SOHOビジネスの社会的認知〈16〉
●スキルアップ〈14〉
●通信環境整備〈8〉
●営業・宣伝〈5〉
●一定収入の確保・仕事の安定〈4〉
●公的情報機関の設置〈3〉
●信頼を高めること〈3〉
●ネットワーク作り〈2〉
●賃金アップ〈2〉
●セキュリティー〈2〉
●社会保険制度(雇用保険・年金など)の整備〈2〉
●SOHO人材登録バンクの確立
●SOHO用タウンページ作成
●金銭トラブルのない契約・取引
●設備投資
●ボランティア活動

Q16.行政・企業に対して期待することはありますか。〈 〉内は同意見の数
●行政が企業とSOHOの仲介(パイプ役・橋渡し)をしてほしい〈4〉
●SOHOバンクを作ってほしい〈4〉
●地域ネットワークの設立〈4〉
●雇用機会の拡充〈3〉
●適正価格の確立〈2〉
●SOHO育成指導〈2〉
●人材登録システムの整備・強化〈2〉
●SOHOへの情報提供〈2〉
●相談窓口の設置〈2〉
●仕事を紹介してもらえる体制づくり〈2〉
●積極的採用姿勢
●通信環境の整備拡張
●社会保障制度の確立
●法的支援
●3歳未満児の子育て中の母親の雇用機会の拡大のための支援
●ネット上でトラブルがあったときのトラブルシュートネット
●発注契約時の柔軟な姿勢
●SOHOをもっと公にしてほしい
●行政で不足しているパソコンのスキルをSOHOに回す方策をとってほしい

※アンケートに答えてくださった皆様、ご協力ありがとうございました。