ゲスト画像

ゲスト紹介 

映画祭に大林宣彦監督とお嬢様の大林千茱萸さんをお迎えしました。トークショーの内容は準備でき次第掲載します。

大林宣彦監督

大林宣彦監督大林宣彦(映画作家)
1938年広島県尾道市生まれ。3歳の時に自宅の納戸で出合った活動写真機で、個人映画の製作を始める。上京後、16oフィルムによる自主製作映画「EMOTION=伝説の午後・いつか見たドラキュラ」が、画廊・ホール・大学を中心に上映されジャーナリズムで高い評価を得る。「喰べた人」(63)はベルギー国際実験映画祭で審査員特別賞を受賞。この頃からテレビコマーシャルの草創期に本格的に関わり始め、チャールズ・ブロンソンの「マンダム」、ソフィア・ローレン、カトリーヌ・ドヌーヴなど外国人スターを多数起用、その数は2000本を超える。
1977年「HOUSE/ハウス」で商業映画にも進出。同年の「瞳の中の訪問者」と共に“ブルーリボン新人賞”を受賞。故郷で撮影された「転校生」(82)「時をかける少女」(83)「さびしんぼう」(85)は“尾道三部作”と称され親しまれている。「異人たちとの夏」(88)で“毎日映画コンクール監督賞”、「北京的西瓜」(89)で“山路ふみ子監督賞”、「ふたり」(91)で“アメリカ・ファンタスティックサターン賞”、「青春デンデケデケデケ」(92)で“平成4年度文化庁優秀映画作品賞”、「SADA」で“ベルリン国際映画祭国際批評家連盟賞”、宮部みゆき原作「理由」(04)で“日本映画批評家大賞・監督賞”、“藤本賞奨励賞”を受賞。2011年3月11日を受けた最新作「この空の花 −長岡花火物語」は2012年全国順次公開。 2004年春の紫綬褒章受章、2009年秋の旭日小綬章受章。

大林千茱萸さん

大林千茱萸 映画感想家、映画音楽プロデューサー。1964年東京生まれ。5歳頃から映画館にひとりで通い始め、12歳で父である大林宣彦作品「HOUSE」(77)の原案を担当。”小学生の原作者”として話題となる。16歳頃から映画についての執筆活動を開始。現在は雑誌・新聞・テレビ・WEB・イベント・講演など多方面で活躍中。また、昭和天皇最後の料理番であった故・渡辺誠に師事。フランス料理とマナー教室を主宰。

品田雄吉(うえだ城下町映画祭実行委員長)

品田勇吉実行委員長うえだ城下町映画祭実行委員長 映画評論家:品田雄吉
1930年北海道生まれ。北海道大学卒業後、映画雑誌「キネマ旬報」編集部。「映画批評」編集長を経て、1965年よりフリーの映画評論家。執筆活動、テレビ出演の他、各大学の教授・学部長等を歴任。国際映画祭の審査員も多数務める。

大岩堅一(総合司会)

大岩堅一総合司会 フリーアナウンサー:大岩堅一
1958年、千葉県木更津市生まれ。1980年、大阪・朝日放送にアナウンサーとして入社。 主にラジオの深夜放送・音楽番組、TVのバラエティーなどを担当。1988年、FM長野入社。2006年4月よりフリー、うえだ城下町映画祭の司会もこの年から。現在、FM長野「ミドルエイジ・コンシャス〜土曜アメニ亭」、SBCラジオ「YOUスタ深志3丁目」に出演中。松本市在住。