出前講座2 インターネット安全教室
このページでは当施設で行われている出前講座2「インターネット安全教室」について掲載しています。
パソコンや携帯電話を使って、誰でも手軽にインターネットに接続できるようになった今、思わぬトラブルや犯罪にまきこまれる危険性がますます高くなってきています。 フィッシング詐欺、無線LANの安全な使い方、ウイルス対策、架空請求メール、オークション詐欺、個人情報保護、著作権侵害などについて、ビデオを上映しながら最近の傾向と対策をお話しします。

【教室の内容】
- ビデオ上映(20分)
- 講師からの説明(50分)
- 確認テスト学習(10分)
- 質疑応答(10分)
- 合計 1時間半程度
★参加者には「インターネット安全教室」CD-ROM付き冊子とノベルティをお配りいたします。
上田市マルチメディア情報センターから、小中学校・公民館・自治会・育成会などへ出張して教室を行います。
- 日時
- ご希望に応じます
- 会場
- ご希望に応じます
- 講師
- 上田市マルチメディア情報センター職員
- 機材
- 情報センターから持込み
- 費用
- 無料
★経済産業省の情報化月間表彰で受賞
経済産業省の平成19年度情報化月間事業にて「情報化促進貢献企業等表彰」の「経済産業省商務情報政策局長表彰(情報セキュリティ促進部門)」を受賞しました。
インターネット安全教室の開催など、地域の情報セキュリティ向上に貢献したことが評価されました。