出前講座

このページでは出前講座の紹介を掲載しています。

出前講座のご案内

上田市マルチメディア情報センターでは、小中学校、公民館、自治会などに出向いて行う「出前講座」を開催しています。

講座内容

講座1 上田地域・長野県の映像上映

画像:上田地域・長野県の映像上映 上田地域の古い記録映像や昔の長野県の暮らしを紹介した映像を上映します。 各映画会社が制作した長野県に関する記録映画、ニュース映画、40年前の上田の映像、上田地域の伝統文化を紹介した作品などがあります。 →上映できる映像
※出前講座をお申し込みの際は、上映希望作品をお知らせください。

講座2 ネットの安心・安全な使い方

画像:ネットの安心・安全な使い方 パソコンやスマホでネットを使う際の、架空請求、個人情報漏洩などのトラブルへの対策、良いパスワードの作り方、AIの仕組みや利用する際の注意などについてお話します。(一般・中高年などパソコンやネットの初心者向け、約60分)
詳細はこちらでご覧になれます

講座3 子どもとスマホ・ネット

画像:子どもとスマホ・ネット 子ども達のスマホ・ゲーム機などでのネット利用の実情、危険性と対策、保護者・周囲の大人の対処法、AIを利用する際の注意などについてお話します。(小中学生向け:45~50分程度、一般・保護者向け:80~90分程度)
詳細はこちらでご覧になれます

講座4 上田市の地域文化の情報発信

画像:上田市の地域文化の情報発信 上田市では、地域の貴重な文化資産である写真や記録映像や文化財のデジタル化による保存、蓄積、再生、再利用を進める「地域映像デジタルアーカイブ事業」を行っています。
この講座では特に、インターネットでの情報発信について、上田市マルチメディア情報センターで制作したホームページをご覧いただきながらお話をします。
紹介するホームページの例:上田市立博物館上田市の文化財上田城城下町絵図など
※開催にあたっては、インターネットを利用できる環境をご用意ください。

ご利用方法

講座内容と、開催希望日をお決めいただき、上田市マルチメディア情報センターにお申し込みください。

お申し込み方法

※電子申請でのお申し込みについては仮受付となります。こちらからお電話または電子メールでご連絡後、正式受付といたします。
※原則として、上田市内の団体の方のご利用に限ります。
※上映に際して必要な機材はこちらで用意いたします。
※開催に際しての謝礼、送迎は一切不要です。

お申し込み・お問い合せ先

上田市マルチメディア情報センター
〒386-1211 上田市下之郷812-1 上田リサーチパーク内
TEL:0268-39-1000 E-Mail:info@umic.jp

開催実績

  • 令和6年度は8回開催いたしました。