ギャラリー
このページでは施設(ギャラリー)の概要と設備について掲載しています。
概要
    
    ギャラリーの常設展示コーナーでは操作の簡単なパソコンソフトを使ってマルチメディアの基礎を学び、様々なマルチメディアの世界を体験できます。また企画展示コーナーでは、パソコンやビデオ、大型モニター、パネルを使ったイベントなどが開かれます。その他CD-ROMや映像を視聴できるコーナーもあります。
  
設備
常設展示コーナー
    
    マルチメディアの基礎を学び、画像・映像・音声編集や双方向通信などを体験できるスペースです。展示ソフトは施設のオリジナルキャラクターであるSARUTOBi(さるとび)くん(故 石ノ森章太郎作)たちがご案内します。(無料)
ぬりえコーナー
    
    ぬりえコーナーは、パソコンでぬりえができるコーナーです。タッチパネル式で画面にタッチして好きな色や模様にぬることができます。小さなお子様でも遊べます。(無料)
え~でるすなば
    
    え~でるすなばは、センサーとプロジェクションマッピング技術を組み合わせた、絵が出る砂場遊びです。砂場の形によって投影される絵が変わります。小さなお子様でも遊べます。(無料)
    ※え~でるすなば、株式会社セガの商品です。プロモーション映像はこちらをご覧ください。
  
映像ライブラリー
    
    映像ライブラリーでは、アニメーションやドキュメンタリー、デジタルアーカイブなど映像が視聴できます。
    詳細については映像ライブラリーのページをご覧ください。(無料)
  
信州上田フィルムコミッションコーナー
    
    信州上田フィルムコミッションコーナーでは、アーティストのプロモーションビデオなど、上田市でロケ撮影した映像作品を視聴できます。(無料)
  
企画展示コーナー
    
    企画展示コーナーはオープンスペースになっており、パソコンやビデオなどを使ったイベントが開かれます。