メールニュース2025年4月号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【上田市マルチメディア情報センターメールニュース】
No.0266 2025.4.5.発行
https://www.umic.jp
このメールはメールニュースをお申し込みの方にお送りしています。
登録、解除、変更、問合せはこちら info@umic.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
上田市マルチメディア情報センター(メディアランドUEDA)で行うパソコン
セミナーやパソコンに関連したイベントなどをご案内します。ぜひご活用くだ
さい。ご興味のあるお知り合いの方がいらっしゃいましたらご紹介ください。
-目次-----------------------------------------------------------------
▼パソコンセミナーのご案内(5月)
▼第2回うえだ映画づくり教室
▼パソコン・スマホ相談室のご案内
▼メディアランドわくわくこども上映会のご案内
▼当館ご利用の皆様へ
----------------------------------------------------------------------
▼パソコンセミナーのご案内
■Excel初心者2日間【Microsoft365対応】
数値の入力と計算、関数、グラフの作成、データベースの基礎を学びます。
日程 5月16日・23日(金)
時間 9:30~12:00
対象 文字入力ができる方
料金 2,500円、テキスト代別1,320円(計3,820円)
定員 16名(申込多数の場合、抽選)要事前申し込み
受付日 5月4日(日)までに、電話で
■Filmoraでカンタン動画編集!
動画編集ソフト「Filmora(フィモーラ)」を使って動画作成を学びます。動画の
切り抜き・切り替え効果・テロップ作成・音楽の挿入などをし、動画の書き出し
までを行います。
講師 水㟢歩実さん
日程 5月17日(土)
時間 13:30~16:00
対象 13歳以上の方 ※13~17歳は保護者の同意書が必要
料金 1,500円(テキスト代込)
定員 15名(申込多数の場合、抽選)要事前申し込み
受付日 5月5日(月・祝)までに、電話で
持ち物 データを持ち帰りたい場合はUSBメモリ
■ななめ向きの体を描いてみよう
キャラクターの向いている方向をななめに描きます。ななめ向きが描けると会話
をしてるシーンなどが表現できます。正面しか描けないなぁ...とお悩みの方はぜ
ひご参加ください。他、絵を描くのが好きな方も大歓迎です。
講師 みや@イラストレーター・デザイナーさん
日程 5月18日(日)
時間 13:30~16:30
対象 小学4年生以上の方 ※小学生は保護者1名の同伴が必要
料金 500円
定員 10名(申込多数の場合、抽選)要事前申し込み
受付日 5月4日(日)までに、電話で
持ち物 筆記用具
■はじめてのChatGPT入門講座(24日と同じ内容です)
話題の文章生成AI・ChatGPTをこれから使ってみたい、どんなものか知りたい
方向けの講座です。 ChatGPTの始め方と基本の使い方、すぐに使えるプロンプ
トの紹介、使用する上での 注意点などをお伝えし、実践も交えて簡単な文章生
成ができるようになるまでをお教えします。
講師 水嵜歩実さん
日程 5月19日(月)
時間 13:30~15:30
対象 パソコンの文字入力ができる13歳以上の方 ※13~17歳は保護者の同意
書が必要
料金 2,000円(テキスト代込)
定員 10名(申込多数の場合、抽選) 要事前申し込み
受付日 5月10日(土)までに、電話で
■はじめてのChatGPT入門講座(19日と同じ内容です)
話題の文章生成AI・ChatGPTをこれから使ってみたい、どんなものか知りたい
方向けの講座です。 ChatGPTの始め方と基本の使い方、すぐに使えるプロンプ
トの紹介、使用する上での 注意点などをお伝えし、実践も交えて簡単な文章生
成ができるようになるまでをお教えします。
講師 水嵜歩実さん
日程 5月24日(土)
時間 10:00~12:00
対象 パソコンの文字入力ができる13歳以上の方 ※13~17歳は保護者の同意
書が必要
料金 2,000円(テキスト代込)
定員 10名(申込多数の場合、抽選) 要事前申し込み
受付日 5月10日(土)までに、電話で
■まんが・イラスト交流会
参加者同士で交流をします。お話をしながらオリジナル、二次創作などの作業を
ご自由にしていただいて構いません。
講師 宙花こよりさん
日程 5月25日(日)
時間 13:30~16:30
対象 普段まんが・イラストを描かれている高校生以上の方
料金 500円
定員 10名(申込多数の場合、抽選) 要事前申し込み
受付日 5月16日(金)までに、電話で
持ち物 道具はご持参ください(デジタル/アナログ)
■PowerPoint初心者2日間コース【Microsoft365対応】
PowerPointを基礎から学びたい方のための講座です。文字や図形・表やグラフ
の挿入、アニメーション効果を使ってプレゼンテーションスライドやフォトムー
ビーの作り方を学びます。
日程 5月27日・6月3日(火)
時間 13:30~16:30
対象 文字入力・マウス操作ができる方
料金 2,500円、テキスト代別2,310円(計4,810円)
定員 16名(申込多数の場合、抽選) 要事前申し込み
受付日 5月17日(土)までに、電話で
持ち物 USBメモリ
■Adobe Illustrator応用4日間【CC2024使用】
画像加工、オブジェクト加工、アピアランス、特殊効果などを学びます。
※使用するテキストは基礎講座と同じです。
日程 5月31日・6月7日・21日・28日(土)
時間 9:30~12:30
対象 パソコンとマウス操作に慣れている13歳以上の方 ※13~17歳は保護者の
同意書が必要
料金 4,000円、テキスト代別2,530円(計6,530円)
定員 10名(申込多数の場合、抽選) 要事前申し込み
受付日 5月19日(月)までに、電話で
持ち物 データを持ち帰りたい場合はUSBメモリ
▼第2回うえだ映画づくり教室
上田市ご出身の映画監督の小宮山みゆきさんから、映画づくりを教わります。参
加者が俳優・カメラマン・録音など各部門のスタッフをつとめ、短編映画を作り
ます。
講師 小宮山みゆきさん(映画監督)、株式会社TEAMMATE
日程 6月7日(土)・6月14日(土)・6月15日(日)
時間 6/7 10:00~12:30(オンライン開催)
6/14~6/15 9:30~17:00(講義・撮影)
対象 高校生以上の方
料金 8,700円 U-25:4,700円(2日目のロケ弁代金700円を含む)
定員 20名(申込多数の場合、抽選) 要事前申し込み
受付日 4月17日(木)~5月24日(土)までに、公式サイトの申込フォームから
https://forms.gle/KifAktt8AYVSZnpa6
▼パソコン・スマホ相談室のご案内
パソコンやスマートフォン、タブレットを使っていてわからないことや困っ
ていることなどはございませんか?お気軽にご相談ください。
日時:毎週月曜・木曜 10:00~/10:45~
毎週土曜 14:00~/14:45~
・休館日を除く(開催しない週もあります)
・ご相談の内容によってはお受けできない場合がございます。
・電話でのパソコン操作説明、ご自宅への訪問は行っておりません。
申込受付 前日までに電話で予約
料金 無料 お一人30分
▼メディアランドわくわくこども上映会
時間 13:30~(約30分~60分の上映を2回行います ※5/4は90分のため1回上映)
日程 4月 6日(日) 「けろけろけろっぴのガリバーの冒険」
4月13日(日) 「けろけろけろっぴのロビンフット」
4月20日(日) 「ハローキティのサーカスがやってきた」
4月27日(日) 「ハローキティのとまった大時計」
4月29日(火) 「ハローキティのしらゆき姫」
5月 3日(土) 「恐竜大図鑑」
5月 4日(日) 「恐竜超伝説 劇場版ダーウィンが来た!」
5月 5日(月) 「DEEP OCEAN 潜入!深海大峡谷 光る生物たちの王国」
5月11日(日) 「ざんねんないきもの事典」
5月18日(日) もうひとつのどうぶつえん「ドードー達の時代」
会場 企画展示ギャラリー
料金 無料
定員 30名
※上映作品の詳細についてはホームページをご覧ください。
https://www.umic.jp/umic/event/joeikai/joeikai.html
▼当館ご利用の皆様へ
■上田市マルチメディア情報センターのX公式アカウントを開設しました。
当センターの取り組みや講習会、イベントのお知らせ等の情報を発信いたします。
X:https://twitter.com/UmicUeda
■館内で新聞を閲覧できます。エントランスに設置してありますのでご利用くだ
さい。閲覧できる新聞は以下の通りです。(過去5日分)
・信濃毎日新聞 ・東信ジャーナル ・信州民報
---------------------------------------------------------------------
【発行】
上田市マルチメディア情報センター
〒386-1211 長野県上田市下之郷812-1
Tel:0268-39-1000 Fax:0268-39-1010
E-mail:info@umic.jp
URL:http://www.umic.jp
Facebook : https://www.facebook.com/umic.ueda
X:https://twitter.com/UmicUeda