第二十二回(平成11年5月15日掲載)
パソコン選び、初心者にデスクトップ型お薦め

今回も「パソコン選び」についてです。
パソコンは形によって、ノート型、デスクトップ型、タワー型などのタイプに分けられますが、どれを選べば良いのでしょう。
ノート型は、A4版かそれより小さいコンパクトなサイズで、持ち運びに便利です。デスクトップ型は机の上に置き、タワー型は机の上や横に置いて使う据え置き型です。一般的にはタワー型、デスクトップ型、ノート型の順に拡張性(機能や性能を強化できること)が優れています。
「初心者だから小さいのを」「使えるようになるか分からないので、本格的なのでなくても」と、初めてパソコンを買う時に、ノート型を考える方がいらっしゃるようです。しかし、これは正しくありません。
車と同じように、小さい方が安くて扱いも簡単、と思われるようですが、ノート型は特に簡単ではなく、決して安くはありません。むしろ逆で、同じ性能なら値段はデスクトップ型の倍くらいします。たくさんの部品を詰め込むため、パソコンは小さく作る方が難しいからです。
ですから、持ち運びや使わない時は片づける必要などがなければ、デスクトップ型から選ぶことを、初心者にはお薦めします。
INDEXへ↑
|