![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||||
講演1 情報モラル教育について講師:大倉 宏夫 様 (長野県教育委員会 人権支援係指導主事) 長野県内の教職員・児童生徒・PTA 向けに啓発活動中。今回は県内の小中高生3000 名のアンケート結果から、現状に合った 情報モラル教育についてお話しします。 講演2 子どもたちに気づいてほしい、インターネットの「善」と「悪」講師:石田 淳一 様 ((独)情報処理推進機構(IPA)技術本部 研究員) 今年で10 回目となる「IPA 情報セキュリティー標語・ポスター・4 コマ漫画コンクール」では、作品作りを通して情報モラルを子ども達に伝えています。今回は無料通話アプリを始め、子どもたちが直面している脅威についてお話しします。 講演3 インターネットにまつわる少年の犯罪事例・被害事例の現状講師:山内 敦司 様 (長野県警生活安全部少年課 課長補佐) 少年関係事件捜査を担当し、専門的技能・知識を活かして長野県警察技能指導官を務めています。今回はそれらの立場・経験から見たネット犯罪の現状をお話しします。 |
![]() |
||||
申し込み先:上田市マルチメディア情報センター TEL 0268-39-1000 | ![]() |
||||
主催:一般社団法人 長野県情報サービス振興協会(NISA) |
![]() |
||||
→PDF版リーフレットはこちら |