![]() |
映像とお話でデジタルアートの世界に触れたあと、のぞくと中の模様がどこまでも広がって見えるふしぎな箱「立方体万華鏡」を、女子美術大学メディアアート学科の先生や学生といっしょに作ります。作品は写真を撮ってパソコン用のスクリーンセーバーにします。終了後は交流会を行います。 |
会場 | 上田市マルチメディア情報センター | ![]() |
日時 | 8月1日(日) |
|
料金 | 1,000円(交流会費込み) | |
対象 | 子供から大人まで興味のある方(親子のペアも可) | |
定員 | 20名(20組)※応募多数の場合は抽選 | |
応募締切 | 7月24日(土) | |
持ち物 | はさみ、カッター、鉛筆、消しゴム、お持ちの方は
USBメモリー (データ持ち帰り用) |
|
指導 | 女子美術大学メディアアート学科 先生と学生の皆さん | |
申込先 | 〒386-1211 長野県上田市下之郷812-1 TEL:0268-39-1000 E-mail:info@umic.jp |
|
立方体万華鏡とは・・・ 女子美術大学ヤマザキミノリ教授考案の万華鏡。 6枚の鏡を箱型に組み立て、カッターナイフや除光液、マジックなどを使って模様を作ります。 のぞくと三次元空間に無限宇宙の世界が広がります。 |
開催!「上田市ポスターデザイン計画2010」展
|