塩田という名前は、約830年前から使われ始めていますo
その頃、朝廷の重臣の1人に藤原経房という人がいたo
彼はのちに大納言という高い地位につくほどの人でありますo
生前こまめに日記をつけていてその日記の一部分(約18年分)が残っていて、彼が吉田に住んでいたことから『吉記』と呼ばれていますo
これは、日本史研究の上からは大変重要な資料となっていますo

塩田が、『信州の鎌倉』『文化財の宝庫』等と言われ、たくさんの人々を迎えるようになったのは、ほんのわずか数年前からの事ですo

塩田平とは→→→
上田市の南西に展開する数十`四方の盆地を塩田平と呼んでいますo
周りには、独鈷山をはじめ、男神岳、女神岳等の山があって、これらの山から湧く清水は、産川、湯川、尾根側、駒脊川が主で、千曲川へと続いていますo

@善光寺 本堂
A松本城(別名*カラス城)

B青木の塔

C八角三重の塔
↓コレネ☆↓ちなみに冬の風景ぢゃぃ☆


スゴイでしょ♪≪何が?




メディアランドのTopへ飛んぢゃぉっ♪